Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック  

  2008年9月13日 (土) 23時35分46秒
[名前] :   村上
[コメント] :   今日はNBCの公式戦初戦でヤングのお暇を頂き参加してきました。ヤング同様で預かった10人みんながしっかり野球出来る様に見届けないと・・・
残念ながら負けましたが
ヤング5年生の敗戦と似た面がありますね。
筑穂戦、見たわけではありませんが、スコア的にはいい試合ですね、勝ちに転ばすヒントが沢山ありましたね。
外野は自分の前に簡単に落とすな
牽制球に注意、目を切るな
中途半端なウエストは命とり
学年が1級下とかではなく、練習でやってきた事が試合で出来ていないだけなのです。徹底しないと負けるだけです。さぁ6年 明日はお手本となる野球に期待!!
  2008年9月13日 (土) 23時20分29秒
[名前] :   バリー坊主
[コメント] :   5年生 残念でした。              ここのところ大会が重なり5年生チームで出場させていただきみんな頑張ったとおもいます!が…レギュラーの大会ともなるとささいなミスも負けに転びますね。いい勉強になったとおもいます。         これからもっとがんばろう!!
  2008年9月13日 (土) 11時43分36秒
[名前] :   ヤング番記者
[コメント] :   桂川町長杯1回戦、対筑穂ヤングファイターズ戦
4−3終盤の追い上げも敗戦・・・
5年生チーム、よくがんばったね!
  2008年9月12日 (金) 22時09分45秒
[名前] :   バリー坊主
[コメント] :   いよいよ明日は 桂川町長旗大会ですね。     天気の方が気になりますが... がんばれ!5年生!!勝って日曜日も試合をしよう!
 
 
  2008年9月13日 (土) 07時35分02秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   がんばれ!5年生チーム

今日から桂川町長旗!5年生チームでの参加ですね!筑豊大会ということで庄内さんをはじめ力のあるチームが多数参加していますね。
1回戦の相手筑穂さんは低学年県大会の抽選会の時、チーム関係者の方に「同じヤングファイターズですね」と声をかけていただいたことがあります!
多数ある県内のチーム探しても「ヤングファイターズ」というチーム名はウチと筑穂さんだけでは?
結構、カッコいいですよね!(そう思いません?)
「一生懸命」頑張って一つでも多く勝てるようにがんばってきて下さい!

吉報を楽しみにしています!
  2008年9月11日 (木) 21時47分16秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   9/14(日)練習試合

ちびっこは今度の日曜日南畑ジュニアーズさんと練習試合を行います!!午前中に2試合の予定です。
私個人として南畑さんには大変お世話になっており、
27番が野球を始めた場所、まさに「原点」です。
岩下監督、コーチ、父母さん達・・・今息子がヤングで頑張れるのも皆さんのおかげであり、今度の試合で成長した姿を見せられればいいなと思っています!
友達とのライバル対決、息子のみならず私も楽しみにしています。
息子も「全力勝負でがんばる!」そうです。
当日はグラウンド作りからお世話になりますがよろしくお願いします!
天候が不安定ですがどうか「晴れますように!」
  2008年9月10日 (水) 22時04分00秒
[名前] :   岩戸Fちび応援団
[コメント] :   安徳ヤングファイターズのちびっ子チームの皆さん ジュニア応援団長様 支部大会 『優勝』おめでとうございます。(遅くなってスイマセン)
注目の試合(那珂川町少年野球連盟)同士の対決でしたが、1対7からの逆転劇は凄いです。
連盟のちびっ子大会では1回戦から、安徳さんとあたります。支部大会優勝チームに負けないように、特訓、特訓 お手柔らかにお願いします。
 
 
  2008年9月10日 (水) 22時35分17秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   岩戸Fちび応援団 様

書込みありがとうございます!
那珂川連盟対決は運良くヤングが勝利できましたが、実力はマリナーズさんの方が上です。
岩戸さんとは「ちびマッチIN那珂川」以来の対戦ですね!開催中の「ちびマッチIN糟屋」では決勝パートに進出されて、凄いと思います!
ヤングのちびっこはまだまだ岩戸さんの足下にも及びませんがに負けないように「一生懸命」頑張ります!
どうかこちらこそ「お手柔らかに」お願いします!
  2008年9月10日 (水) 08時55分04秒
[名前] :   村上
[コメント] :   久々のリーグ戦情報
9/15(祝月)
安徳近隣公園
12:30〜
安徳A VS 安北J
の予定です。
当日は慣れないグランドでの設営になりますので父の出番ですね。
Bのリーグ戦もひょっとしたら入るかも??
5年生はまず13日からの桂川大会に集中ですね
4年生は14日の南畑戦での安定感ある戦いに期待
  2008年9月9日 (火) 23時51分36秒
[名前] :   chibiballer
[コメント] :    
 
安徳ヤングファイターズ・ちびっこチームの皆さん、遅くなってしまいましたが、
『学童低学年筑紫支部大会優勝』おめでとうございます!!!!!
しかも、1−7からの大逆転劇とは...。
この結果は、決して奇跡ではないと思います。
しっかりとした実力があるからこそ出来る事であり、
勝ちたい気持ちやあきらめない粘り強さがその下地になっていると思います。
本当におめでとうございます!!
 
これからは「筑紫支部チャンピオン」として追われる立場になられますが、
今後の大会でもその実力を余すことなく発揮され、
素晴らしい経験と結果を出されることを祈念いたします。
 
 
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/chibiballer/
 
 
  2008年9月10日 (水) 08時45分57秒
[名前] :   村上
[コメント] :   書き込み有り難うございます
Y田さんのブログも拝見し何度か書き込みを試みましたが
うまくいかず、くじけていたところです
面白い観点のブログで参考になりますね
ちびマッチもジャンジャン参戦させて頂ければと願っています。
どうぞ宜しくお願い致します
 
 
  2008年9月10日 (水) 21時19分16秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   chibiballer 様

いつも書込みありがとうございます!
安徳ちびっこ軍団、おかげさまで支部優勝することができました!これは「ちびマッチ」に参加させていただき、色々な貴重な経験をさせてもらっていることが大きな結果としてあらわれたのではないかと思っています!本当にありがとうございます!
これからも参加できるチャンスがありましたら是非お声をかけて下さい!
そうたい!ちびっこ野球はよかもんたい!
  2008年9月8日 (月) 22時52分46秒
[名前] :   東福間SSE 管理人
[コメント] :   安徳ヤングファイターズの皆様
学童低学年筑紫支部大会での優勝おめでとうございます。
レギュラーだけでなく低学年チームも素晴らしいですね。
次はレギュラーチームでダイヤモンド大会を制してください。
我々は1回戦で完敗し、対戦することはできませんが、相互リンクチームとして応援させていただきます。
また、雁ノ巣ではリヤカーを運ばれていたお母様にお借りできないかと図々しくお願いしてしまい、申し訳ありませんでした。聞いたら料金が要ったとのこと、私も後で事務所へ借りに行きました。何も知らずにうっかり横取りしてしまうところでした。ご無礼の段、管理人様からお母様へあの時は本当に失礼しましたと宜しくお伝え下さい。
長くなりましたが、雁ノ巣でのご活躍を楽しみにしております、今後とも宜しくお願い致します。
  2008年9月8日 (月) 21時59分14秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   「新たなるステージ」に向かって・・・

「ちびっこの夏」最後の公式戦を「筑紫支部チャンピオン」という最高の結果で締めくくり、いよいよ秋の「ちびっこクライマックスシリーズ」に突入します!
まずは10月に予定されるであろう「那珂川連盟ちびっこ大会」です。大会2連覇中ですが、どこのチームもちびっこのレベルは確実に上がっています。
油断することなく、ディフェンディングチャンピオンとしてこれから十分に準備をして最高の状態で望みましょう!
君たちはあくまでも「チャレンジャー」です。
その気持ちを忘れずに頑張ろう!
  2008年9月8日 (月) 19時20分44秒
[名前] :   バリー坊主
[コメント] :       昨日はみなさんおつかれさまでした。    小郡大会…ほんっと くやしい敗戦でした(涙) でも、5年生にとっては自信になる大会にもなったんではないでしょうか?勿論、まだまだ課題はたくさんありますが・・・敗れた後に何人かの子が見せた涙を見て嬉しく思いました。この悔しさを忘れずに、これからの練習は、それぞれ課題をもって取り組んでいってほしいと思います。   
  2008年9月8日 (月) 09時47分30秒
[名前] :   弥生ちびコーチ
[コメント] :   学童低学年筑紫支部大会優勝おめでとうございます。
弥生ジャイアンツのちびっこコーチです。いつも、ちびっこ・高学年と練習試合等交流させて頂きありがとうございます。当チームもHPを作成いたしましたので、よければ相互リンクをお願いいたします。安徳ジュニア応援団長様。書込みありがとうございました。これからも、ちびっこ野球を盛上げましょう。宜しくお願いします。http://www.ikz.jp/hp/ya-yo-i/
 
 
  2008年9月8日 (月) 16時52分02秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   弥生ジャイアンツさん、書込みありがとうございます。
さっそく、リンクさせて頂きました。

今後ともよろしくお願いします。
 
 
  2008年9月8日 (月) 20時11分00秒
[名前] :   安徳ジュニア応援団長☆
[コメント] :   弥生ちびコーチ 様

こちらこそ書込みありがとうございます!
ヤングのちびっこは今回筑紫支部大会優勝することが
できましたが、すべてにおいてまだまだです。
弥生ジャイアンツさんともまた良き交流ができれば
嬉しく思います!今後ともよろしくお願いします!
一緒にちびっこ達を盛り上げましょう!
  2008年9月7日 (日) 06時55分54秒
[名前] :   ちびおや
[コメント] :   雑草軍団の「キセキ」

ちびっこのみんな!学童低学年筑紫支部大会優勝おめでとう!よくがんばったね!7−1からの大逆転劇、おみごと!思えば去年秋の「ちびマッチIN那珂川」に初参戦したときマリナーズさんのちびっこ達のレベルの高さに驚き「来年の目標」として1年間頑張ってきました。戦力的にも今の5年生のちびっこ時代より劣り、「このチームで本当に戦えるのか?」と心配していました。しかし、ちび達は逞しく雑草軍団として這い上がり、望んだ学童低学年筑紫支部予選、決勝戦まで登りつめ見事目標であったマリナーズさんに勝利でき、強豪ひしめく筑紫支部でNO.1になることができました。
学童低学年県大会の大舞台も経験し、今や安徳ちびっこ初の優勝旗をチームにもたらす事ができるまでに成長してくれました。本当にみんなの頑張りは凄いと思うし、又ここまで子供達を導いてくださいました監督を始め指導者の皆様に感謝申し上げます。ちびっことしての残りの公式戦は連盟大会、北茂安大会です!
公式戦の戦績は6勝1敗!優勝目指してがんばろう!
  2008年9月6日 (土) 23時45分58秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   『WE ARE NO,1』!!

安徳ちびっこ軍団、筑紫支部学童低学年大会優勝おめでとう!雨で日程が大幅にずれ込んだため、ようやく本日決勝戦が行われ、対那珂川マリナーズ戦、初回にいきなり3点を奪われ、前半で最大7−1とリードされ、「もうだめか・・・」と思っていましたが、3回裏、連打攻勢で一挙6点をあげ、同点。4回裏に1点を加え、そのまま逃げきって優勝ヤングちびっこ界初めての優勝旗を手にいれました!

これで名実ともに、「筑紫支部ちびっこ NO.1]です!本当におめでとう!

                          
 
 
  2008年9月7日 (日) 00時01分27秒
[名前] :   村上
[コメント] :   ですね。マリナーズの方が力は上ですね。
劣勢を跳ね返すエネルギーをひめてるんですね。
毎年6年に至るまでに、それを気づかせるのに終始してるんですが・・・順番は逆ですが技術的にはまだまだしっかり鍛えるから覚悟しとけよ!!
これからは追われる身、肝に銘じてがんばろう!!
  2008年9月6日 (土) 22時08分00秒
[名前] :   バリー坊主
[コメント] :   5年やったね!!1-0 いい試合だったみたいで! この1勝は大きな自信になるんじゃないかな。   4年以下の子達も学童筑紫支部大会 優勝 おめでとう! 6年のみんなも明日からのダイヤモンド大会 優勝めざしてがんばれ!                
  2008年9月6日 (土) 14時19分08秒
[名前] :   村上
[コメント] :   5年生頑張ってますね。4回 1−0のようです
追加点とるんだ!!
4年生もがんばれ!!
 
 
  2008年9月6日 (土) 15時00分23秒
[名前] :   村上
[コメント] :   やりましたね。5年生。スミ一勝利は自信になりますね。
明日もがんばれ!!4年もそろそろ始まりますね。
 
 
  2008年9月6日 (土) 16時39分10秒
[名前] :   村上
[コメント] :   ちびっ子優勝!
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
やりましたね!!
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
あのチビどもが??
よくがんばりました。
1−7からの逆転劇とは・・・
コーチ、保護者のお陰です。有り難うございました。
  2008年9月5日 (金) 05時55分59秒
[名前] :   安徳おやじ
[コメント] :   掲示板盛り上げましょう!!

ヤング関係者の皆さん!何でも良いですから書込みして掲示板・チームをもっともっと盛り上げませんか?
今は監督、ジュニア応援団長☆と常連さんばかりになっている状況です。色々な意見や話題があったほうが楽しいですし、恥ずかしがらずにみんなの掲示板ですのでドンドン書き込みして下さい!
また当HPを閲覧していただいている相互リンクチーム、他チームの皆様のカキコもお待ちしています!

ただし、チーム・子供達への誹謗中傷にあたるような内容はBAD!!ですよ!!
  2008年9月3日 (水) 22時32分00秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   いよいよ今週末は学童低学年筑紫支部決勝戦!!

さあ、ちびっこ諸君!今週末はいよいよ支部決勝戦です!!マリナーズさんとの「筑紫頂上決戦」を制し、筑紫支部ちびっこNO.1になれるように頑張ろう!
練習試合ではいくら強くても、公式戦で勝てないようであれば「たいしたことないやん!」という評価になります。ヤングのちびっこも春にチームが出来上がる頃は練習試合の後に「安徳はたいしたことないやん」と言われることも多々ありましたが・・・
「試合(公式戦)に勝った者が強い」ですよ!やっぱり!そのために頑張ってるんですから。
ちびっこ時代にいくら強くてもレギュラーになっても強いかというとそうでもないし・・・好き放題言いましたが、ちび諸君は確実に「安徳野球」を継承しており、2年後が本当に楽しみです。
 
 
  2008年9月4日 (木) 09時14分20秒
[名前] :   村上
[コメント] :   昨日の練習お疲れさまでした。
支部で優勝する事も大事ですが、少年野球の意味において私が思うに自分の力を試合の中で100%発揮できる選手になりきれるかが一番大事であり、ここを視野にいれての各々の練習の取り組みや考え方(へこまない、おちつきながら攻める姿勢)が確立出来、一つ一つ地道に積み上げる事ができるよになれば自然と勝ちに転び始めます。たとえが妥当かどうかは分かりませんが急がば回れに似た所がありますね。この考え方がおろそかになると安定した戦いが出来ないチームとなっていきます。中学、高校、大学、プロと各ステージで体格が変わっても同様だと思います。100%ができるようになった後の取り組みとして120%の発揮まで到達できれば・・・すみませんまた貪欲になりすぎて・・・
 
 
  2008年9月5日 (金) 09時15分57秒
[名前] :   ジャンボマックパパ
[コメント] :   負けない為に!
チームのみんなが一丸となって向って行っている時はベンチの中の雰囲気も盛り上がりますが、負ける時はそれが見れないと思います。野球は1人では出来ないスポーツなのでチームワークを大事にダイアモンドにのぞみましょう(*^_^*)
  2008年9月1日 (月) 23時14分57秒
[名前] :   東福間SSE 管理人
[コメント] :   安徳ジュニア応援団長☆様
東福間SSEのHPへ書き込みありがとうございました。
いつも安徳ヤングファイターズ様のHPは拝見させていただいております。
春に交流試合をお願いしたのですが、雨で流れてできませんでしたね。
是非、機会がありましたら、またよろしくお願い致します。
レギュラチームさんは今週末のダイヤモンド大会に参戦されるようですね。
我々も参加しますので、勝ち上がって対戦できるように頑張ります。
低学年はまだまだこれからですが、よろしくお願い致します。
  2008年9月1日 (月) 11時35分00秒
[名前] :   村上
[コメント] :   先日の合宿では保護者の皆様にはご協力頂き有り難うございました。巨大オオクワガタや巨大マツタケも出現したりで、子供達も野球を離れいい顔をしていましたね。

日曜日の昼はNBC夜はシャークス3年の慰労会と忙しかったですが、卒団していく子の一人一人のコメントがありその言葉に胸を打たれましたね。厳しい練習を乗り越え優勝も数多くし技術、精神も成長しました・・・
なかでも「この仲間と野球出来て幸せでした」
とシンプルですが感慨深い言葉でした。またしても涙腺が・・・ヤングの6年も良い関係を築いていけるように精一杯後押しする事が私の役割だと再認識しました。
次はダイヤモンドですね残された大会を大事に戦っていこう
  2008年8月31日 (日) 18時46分35秒
[名前] :   ジャンボマックのパパ
[コメント] :   昨日、今日と安徳ヤングの合宿も大きな事故、ケガもなく無事終了できました。
ご協力頂いた保護者のみなさん有り難うございました。これからも残りの試合を力を合わせて頑張っていきましょう\(^o^)/
  2008年8月30日 (土) 23時08分45秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   夏期キャンプお疲れ様です!

本日はヤング夏期キャンプ・イン・グリーンピアちび達がお世話になりました!6、5年生の父母の皆さんありがとうございました!うちの息子達もとても楽しかったみたいで、土日、久々に野球から離れて夏休み最後の良い思い出になったようです。あさってからは学校も始まり、ヤングも「秋の陣」を迎えます。
4年生は残り少ない低学年での試合、「全勝」で終われる事を目標にに頑張ろう!まずは9/6の低学年
支部決勝だ!最近の練習風景を見ていると、県大会の大舞台の経験を得て、この夏みんな心も身体も一回りも二回りも大きく成長したように思います!みんなの今後の活躍が本当に楽しみです!!
  2008年8月29日 (金) 23時43分55秒
[名前] :   ジャンボマックパパ
[コメント] :   ドコモでは負けましたが次からは連勝街道で頑張りましょう!
  2008年8月29日 (金) 23時37分32秒
[名前] :   ジャンボマックのパパT
[コメント] :   
  2008年8月29日 (金) 23時30分11秒
[名前] :   ジャンボマックのパパ
[コメント] :   
  2008年8月27日 (水) 22時30分39秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   学童低学年県大会結果詳細!!

優勝  玄海サンジュニア
準優勝 金丸ブルースカイ
3位  赤間パイレーツ
3位  甘木ゴールデンフェニックス
  2008年8月25日 (月) 11時37分23秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   昨夜からHPが表示できない状態となっていました。
ご迷惑をおかけしましたが、ただいま復旧しました。

ところで、ドコモカップのベスト8は次の8チームです。

矢ケ部少年野球クラブ、猪熊ベアーズ、赤球友クラブ、南薫エンゼルス、吉富少年野球クラブ、庄内ジャガーズ、宗像ブルーシャークス、宮ノ陣フラワーズ
  2008年8月24日 (日) 22時48分45秒
[名前] :   村上
[コメント] :   今日の敗戦は久々に悔しかったですね。
勝てるチャンスが多かっただけに・・・
一点差負けは監督責任ですが、私は私で反省します
選手もそれぞれに反省すべき点をみつけ改め
より完成度の高い少年野球を全員で追い求めていこう
すでにチームはいいレベルまできています。料理でいえば隠し味がひとつ足りません。それぞれが自分に足りないものを意識し今後の練習に取り組もう。
秋の陣では妥協なき安徳野球だ!!
  2008年8月24日 (日) 22時46分41秒
[名前] :   バリー坊主
[コメント] :   ドコモカップは残念な結果に終わりましたが、9月7日から始まるダイヤモンド大会にむけて気持ちをきりかえてチーム一丸となって頑張りましょう。    昨日 5年生は3対1で敗れはしましたがいい試合をしたと思います。ただ当り前のアウトを当たり前に取れていれば勝ちに転んだ試合だっただけに悔しいですね。しかし5回を過ぎても集中力が持続出来るようになったのは成長したのかな…今後の試合が楽しみです。
 
 
  2008年8月24日 (日) 22時56分38秒
[名前] :   村上
[コメント] :   ですね5年生の敗戦はレギュラーチームの敗戦とは意味合いが違います可能性を感じる敗戦です。
現6年にあつかましく入り込むんだ
チームを活性させよ5年生待ってるぞ!!
  2008年8月24日 (日) 22時16分35秒
[名前] :   バリー坊主
[コメント] :   
  2008年8月23日 (土) 20時47分37秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   低学年県大会おつかれさまでした!ちびっこ野球最高の舞台、選手のみんな楽しめたかな?初戦の田主丸戦は力を十分に発揮し、4−1の快勝で突破!2回戦の南ライオンズ戦は点差ほどの実力の差はないように思えたけど、ミスの連発からの失点を軸にズルズルと試合は流れ15−1の惨敗・・・でも県大会という舞台で得た貴重な経験は何物にも代え難いものだし、今後みんながレギュラーチームに上がってからきっと役立つものだと信じています。しかし、ちびっこ県大会のレベルの高さには正直驚きました!凄いです・・・
でも、まだ「ちびっこの夏」は終わっていません!
9月6日には低学年筑紫支部決勝戦が控えています!気持ちを切り替えて明日から練習がんばろう!
全力で絶対優勝だ!!みんながんばるぞ!
レギュラーチーム、ドコモカップ初戦突破おめでとう!明日もがんばれ!
  2008年8月23日 (土) 14時48分01秒
[名前] :   村上
[コメント] :   5年も一回戦突破(日田マリナーズ)12−9のようですね。今日2勝目VVV
あとは6年ですね。
 
 
  2008年8月23日 (土) 16時28分38秒
[名前] :   村上
[コメント] :   6年、今終わりましたね8−3勝利で今日3勝目VVV
5年は2試合目が今、始まりました。
4年は2回戦、大差で負けてるようですね。あきらめずにくらいつけ!!
  2008年8月23日 (土) 11時14分36秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   ちびっ子、初戦突破です。

4対1で田主丸少年野球クラブに勝ったそうです。

…私は小竹にいますが。
 
 
  2008年8月23日 (土) 11時38分27秒
[名前] :   村上
[コメント] :   はい。今日の初勝利ですね
そろそろ5年も始まりますね
 
 
  2008年8月23日 (土) 11時41分35秒
[名前] :   村上
[コメント] :   なっなっなんと5年も1回終わって3−0リードVVV
 
 
  2008年8月23日 (土) 11時56分06秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   5年生
2回ウラ攻撃中2死で降雨中断。
5対0でリード。
 
 
  2008年8月23日 (土) 12時05分01秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   訂正
5年は2回無死で中断です。

久留米は降っていないようです。
  2008年8月23日 (土) 10時22分11秒
[名前] :   村上
[コメント] :   またまた仕事で野球に行きついてませんが・・・
ちびっ子は初回0点に抑えたと聞きましたが・・・
今日のように6年5年4年と監督の私が仕事をしつつ3会場に分かれ戦っていますが、これは大変な事なんですよ。全てが3通り必要となるんですよね。指導者、父兄、車、道具、選手数・・・なかなか出来る事ではありません。
安徳の底力を感じますね。本当に皆様には感謝です
3会場での結果が楽しみです。
  2008年8月22日 (金) 20時07分57秒
[名前] :   27番と39番
[コメント] :   27番:ていがくねん県大会、いっしょうけんめいがんばります!ホームランうつぞ!!明日晴れますように!

39番:だいだがまわってきたら、またホームランうちたいです!

父:明日早いので、今日は飲み過ぎないようにして、はよ寝ます・・・応援と裏方がんばりま〜す!ホント明日晴れたらいいですね!みんながんばれ!
  2008年8月22日 (金) 19時39分59秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   ドコモカップの試合会場の地図がリンクできていませんでした。
すいません。

明日の遠征に役だてて頂ければ幸いです。

もう遅い?

がんばれ!全学年!!
 
 
  2008年8月22日 (金) 20時11分56秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   大変失礼しました。
小郡も雁の巣の地図もボロボロでした。
(@_@;)

まだ、間に合えばよいですが・・・
  2008年8月21日 (木) 19時52分57秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   「心をひとつに一生懸命」

安徳ちびっこ軍団諸君!土曜日はいよいよ県大会です!!みんな心も身体も準備OKかな?応援団長からみんなに贈る言葉があります。それは「心をひとつに一生懸命」です。みんなそれぞれ県大会にかける思いはあると思います。春先に新ちびっこチームがスタートし、戦力的には前年より劣ると思われてきた4年生、ちびマッチや練習試合を重ねることでで野球の難しさ、楽しさを知り、厳しい練習を乗り越え、みんなで掴んだ県大会ゆきのキップ、野球は戦力的に優れたチームが安定して常に勝ち上がるとは限らない。チーム内がいかに心を一つにして勝利という究極の目標に向けて一生懸命努力するか?それが出来れば私は相手がどうであれ最高の試合、自分たちの「野球」が展開できると信じています。生意気な事を言ってすみません。ただ、私はちびっこ達に最高の舞台で大好きな野球を思いっきり楽しみ、その結果「勝利」という結果につながればいいと思っています。ちび達に「勝利至上」なんて言いたくはありません。悔いのないようにみんながんばれ!勝っても負けても最高の県大会にしようぜ!!
  2008年8月21日 (木) 14時09分26秒
[名前] :   村上
[コメント] :   ドコモ初戦、甘木Gさん知り合いに伺いましたが強豪の模様ですね。まぁ各支部代表ですので皆さん強豪でしょう。
自分達の力を出し尽くすだけです。
土曜日から4年、5年、6年それぞれにヤングッ子の頑張りに期待です。月曜までがんばるぞ!!
  2008年8月21日 (木) 07時19分13秒
[名前] :   若団管理人
[コメント] :   ジュニア応援団長☆様、私共のホムペへの書き込みありがとうございました。県大会までもうあとわずかですが、レギュラー・ジュニアとも好成績を残せるようしっかり頑張ってきてください。試合結果、総力を挙げて(?)追いかけさせてもらいます
 安徳さんとは昨年末に西畑球場で交流試合をしていただきました。また機会がありましたら交流試合、ぜひ宜しくお願いします。もちろんちびっ子も大歓迎です
 
 
  2008年8月21日 (木) 14時12分36秒
[名前] :   村上
[コメント] :   書き込み有り難うございます
ですね。8月〜11月までは過密日程になっていますので12月くらいに行いましょう。
  2008年8月20日 (水) 15時00分48秒
[名前] :   東福間SS 管理人
[コメント] :   安徳ヤングファイターズの皆様
大阿蘇旗学童軟式野球大会での優勝おめでとうございます。
秋季筑紫大会に続き連覇ですね、次はドコモカップで大活躍して下さい!!
我々もドコモカップには出場できるので、相互リンクチームのみなさんに負けないように頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
遅くなりましたが、明日のトップでご紹介させていただきます。
 
 
  2008年8月20日 (水) 15時09分30秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   いつもありがとうございます。
東福間さんとはパートが違いますが、二日目は同じ新宝満川地区野球場のAとBで同時刻に試合ですね。
二日目お会いできるよう、選手たちにがんばってもらいましょう。
  2008年8月19日 (火) 22時29分28秒
[名前] :   安徳を応援するおっちゃんより
[コメント] :   大阿蘇旗大会 優勝おめでとう
観に行けなくて、とても残念です
ドコモカップは、観に行きますので頑張って下さい。
  2008年8月18日 (月) 23時01分44秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   大阿蘇大会優勝!!

レギュラーチームの皆さん!優勝おめでとうございます!向かうとこ敵なしですね。そして決勝がまたもや二日市とは・・・ともかく選手、指導者、父母さん方々天気に左右されながらも3日間大変お疲れさまでした!優勝という最高の結果に終わり本当に良かったですね。ドコモカップ、本当に楽しみになりました!
ちび達も兄貴達に負けないようにがんばろう!
  2008年8月18日 (月) 20時46分21秒
[名前] :   バリ-ぼうず
[コメント] :   大阿蘇大会  優勝おめでとう
  2008年8月18日 (月) 15時34分54秒
[名前] :   村上
[コメント] :   本来ならグランドにいるべき私なんですが・・・
急遽指揮をとって頂いたY村コーチはじめ、仕事を休みバスを運転してもらったセクシーK宮さん、T澤さん、雨の中ずぶ濡れになり頑張ってくれたヤングセレブ隊。洗濯も大変だった事でしょう。皆さん感謝いたします。
このハードなスケジュールの中で自分達の力を出し切れていた事がうれしく精神的成長を感じましたね、攻撃面もさることながらしぶとく守りきれていましたね。
日替わりヒーローも生まれ終わってみれば有意義な大会になりました。
いよいよドコモです。フンドシ締め直してもう一勝負だ!
  2008年8月18日 (月) 14時36分54秒
[名前] :   ヤングおやじ
[コメント] :   「大阿蘇旗大会」優勝おめでとう!!

やったね!優勝おめでとう!!九州各地から集まった64チーム参加の大会で優勝!!凄すぎです・・・
この上昇(常勝)モード、一体いつまで続くのか?
ドコモカップも優勝狙えそうですね!
ちびっこ君達も先輩達に負けないように県大会がんばれ!
  2008年8月18日 (月) 14時28分39秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   大阿蘇旗大会優勝おめでとう!!!!!
このハードスケジュールをものともしない、精神力、体力はさすがです。

これで、昨年の武蔵ヶ丘旗大会と合わせて、熊本県の大会2冠王。熊本県では11連勝です。

さあ、この勢いでドコモカップもがんばろう!!
  2008年8月17日 (日) 20時29分07秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   いよいよ今週末学童低学年県大会!

今週末いよいよ「決戦の日」学童低学年県大会ですね!ジュニアチームの晴れ舞台!ちびっこ時代の県大会は1回しかないので、一つでも多く勝てるよう一生懸命頑張って欲しいものです。今日の練習で久しぶり5年生と紅白戦を行いました。先輩とのレベルの違いは当然ながら緊張感のある試合を経験出来たのと、安徳野球の伝統を肌で感じ、県大会に向け実り多き1日となりました。さあ、残り1週間!調整を万全にして緒戦から「安徳野球」全開でがんばろう!
  2008年8月17日 (日) 18時57分29秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   大阿蘇旗大会は、二日目も豪雨に見舞われ、三回戦をすべて消化できず、一部の試合は三日目に持ち越しとなりました。
昨夜は渋滞もあって、北小到着が21時を過ぎていたそうです。そして、今朝も6時半出発。
それでも、選手たちのユニフォームは真っ白に輝いていました。
お母さん方の苦労に頭が下がります。

雨に打たれると、体力を消耗します。
お父さん、お母さん方の疲労もかなり蓄積していると思いますが、明日も頑張って下さい!
 
 
  2008年8月17日 (日) 20時02分05秒
[名前] :   ヤングおやじ
[コメント] :   「大阿蘇大会」ベスト8進出!

レギュラー諸君、「大阿蘇大会」雨によるスケジュール混乱の中、気持ちを切らさずに頑張った結果64チーム中ベスト8進出!よく頑張っていると思います。
遠方の大会で選手、関係者の皆さん大変お疲れの事と思いますが、ここまで来たら優勝しかないと思いますので是非明日も頑張って下さい!
 
 
  2008年8月17日 (日) 20時39分44秒
[名前] :   管理人助手
[コメント] :   やっぱり今日も渋滞です。
(;_;)
18時少し前に一の宮を出て、まだ山川PAを過ぎた辺り…
バスの中の子ども達が気がかりです。みんな寝てるかなぁ…
(*´Д`)
 
 
  2008年8月17日 (日) 21時52分15秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   21時45分、子供たち無事到着!

お疲れさま!

明日も頑張れ!
  2008年8月16日 (土) 22時33分56秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   一年ぶりに阿蘇にきました。
昨年は、初日二日目と同じ会場でしたが、今年は開会式後に移動、おまけに大荒れの天候で、保護者の皆さんは大変だったことでしょう。

ただ、猛暑続きの福岡からはなれ、涼しい中での試合で、少し救われた気がします。

雨の中、レジュラーもベンチもみんながんばってました。
ドコモカップ、秋季学童県大会など、夏後半戦に向けての宿題探しの遠征、せっかく得られた大切な時間、無駄にしないよう、明日もがんばってほしいです。
  2008年8月16日 (土) 06時08分03秒
[名前] :   ヤングおやじ
[コメント] :   夏休み後半戦スタート!がんばれヤング!

さあ、今日から夏休み後半戦のスタートとなる「大阿蘇大会」ですね!遠征なので何かと大変だと思いますが優勝めざしてがんばれ!天気がちょっと心配・・・居残り部隊も練習がんばるぞ!!
 
 
  2008年8月16日 (土) 22時15分18秒
[名前] :   村上
[コメント] :   居残りの意味と
スタメン起用の意味は全く別の意味ですが
居残りの意味はチームの中の同じ土俵で勝負すればの意味合いが強くこれから先も後も全く変わりません
何度も言って分かってくれてると思いますが親の協力体制ではなく選手の意識なのです
6年保護者に対しての感謝は最大限ですが・・・
勝てるチームを作る事に全力を尽くす。人の意見にぶれてみたりではなく子供の可能性にかけチームにゆだねる事も大事ではないでしょうか?
よかです毎年精一杯の事やるだけです
明日またがんばりますよ
  2008年8月12日 (火) 01時28分16秒
[名前] :   ファルコンズちび応援団
[コメント] :   ジュニア応援団長様
県学童低学年筑紫支部予選決勝進出!!おめでとうございます。同じ那珂川連盟同士の決勝戦 那珂川のレベルの高さが知れ渡った感じですね。県大会でも那珂川旋風そしてヤングちび旋風を巻き起こして下さい。
影ながら応援しています。
 
 
  2008年8月12日 (火) 05時46分51秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   ファルコンズちび応援団 様

応援コメントありがとうございます!!
先日の「ちびマッチin那珂川」で岩戸さんとちびっことしては初対戦となりましたね!また機会がありましたらお手合わせよろしくお願いします。
ヤングのちび軍団はまだまだ未熟でこれからのチームですが、支部決勝・県大会と「一生懸命」がんばります!今後ともよろしくお願いします!
  2008年8月11日 (月) 17時49分29秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   『県学童低学年筑紫支部予選』決勝進出!!

昨日の「県連会長旗学童低学年筑紫支部予選」準決勝対平野リトル戦、エキストラの末に勝利し、決勝戦へ駒を進めました!試合は前半、5点を先制されたものの驚異の粘りで同点に追いついた後はシーソーゲームとなりエキストラ勝負、見事逆転サヨナラ勝ちを収めました。まだまだ課題が多いもののちび達よくがんばりました!そしてみんなに感動をありがとう!
今年のちびっこチーム4年生は7人でスタートし、試合をすれば負けばかり・・・でもみんな一生懸命野球に取り組み、力を付け、今は筑紫支部でトップクラスの実力を身につけました。自信を持って県大会に望み「安徳旋風」を「聖地雁ノ巣」で巻き起こそうぜ!
決勝は雨天順延となり、日程はまだ未定ですが相手は那珂川マリナーズさんです!同連盟の「筑紫支部頂上決戦」です。「那珂川旋風」筑紫支部を席巻ですね!
  2008年8月11日 (月) 17時22分59秒
[名前] :   村上
[コメント] :   ハードな週末皆さんお疲れさまでした
昨日はレギュラーチームの快勝優勝、ちびっ子のねばり強い戦いによる決勝進出、5年もレギュラー岩戸相手に引き分けと、とても気分のいい日でした。お陰で一人祝勝会でガッツリ飲み過ぎましたが・・・
レギュラー戦の総括としては、点を多く取れるのもしっかりとしたディフェンスがあっての事です。守りが盤石であるから攻撃に集中できる。調子を落としていた時期は当たり前のアウトの取りこぼしにより自慢の打力まで封印していましたからね。リスタートは15日からですが各自個人練習はかかさないように!!宿題もちゃんとやれよ!!
  2008年8月11日 (月) 15時22分17秒
[名前] :   東福間SSE 管理人
[コメント] :   安徳ヤングファイターズの皆様
秋季学童筑紫大会の優勝おめでとうございます!!
1イニング9者連続得点の圧倒的強さでの優勝、本当に素晴らしいです。
今後も大阿蘇大会、そしてドコモカップと続きますが、この勢いでご活躍下さい。
これからもよろしくお願い致します。
遅くなりましたが、明日のSネット通信でご紹介させていただきます。
 
 
  2008年8月11日 (月) 15時27分22秒
[名前] :   管理人
[コメント] :   ありがとうございます。
ドコモカップ、ドームでお会いできるといいですね。
 
 
  2008年8月11日 (月) 17時06分34秒
[名前] :   ヤングおやじ
[コメント] :   レギュラー諸君おめでとう!
ヤング超重量打線!一度火がつくと凄まじい破壊力ですね!この調子でドコモカップもがんばれ!
  2008年8月9日 (土) 20時07分11秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   さあ!「決戦の日曜日!!」

明日はヤング総力戦の日ですね!6年生は学童秋季選手権支部決勝の二日市戦、5年生はリーグ戦、ちび達は学童低学年支部準決勝の平野戦、勝てば決勝戦とまさに「決戦の日曜日」です!選手諸君、関係者の皆さん、明日も猛暑が予想されますがしっかりがんばって「全勝」で最高の1日にしましょう!
また、本日学童低学年県大会の抽選会があり、初戦の相手は田主丸少年野球となりました。しっかり練習して勝利目指してがんばろう!
  2008年8月8日 (金) 20時25分08秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   明日は県連会長旗学童低学年県大会の抽選会に行ってきます!ちび達もいよいよ公式戦、ちびっこ最大の晴れ舞台に向けて準備開始です。レギュラーも明日から県秋季大会の予選ですね。優勝めざしてがんばれ!初戦から「完全勝利」アルティメットクラッシュだ!
ちび達も8/10天拝湖で先輩達と共に決勝の舞台に立てるようにがんばります!(^_^)v
  2008年8月7日 (木) 16時38分18秒
[名前] :   村上
[コメント] :   いい写真とれてますねぇ
それぞれバッターのホームチェックも出来ますし
後ろの手の手首の巻き具合がいい感じです
冬からやってきた取り組みが形になって表れてますね
この夏のあいだに超攻撃型チームにならないかなぁ
振って振って振りまくるんだヤングっ子
  2008年8月5日 (火) 00時40分38秒
[名前] :   chibiballer
[コメント] :    
『ちびっこベースボールマッチ in那珂川 2008』
にご参加頂き、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
お蔭様で、今回も大きな事故や怪我等が起こらず閉会に至りました。



村上監督様...。
久しぶりに監督とお会い出来、嬉しかったです。
「ここはお前に任せた!!」
「思いっきり打っていいぞ!!」
など、ちびっこたちの背中を力強く押してあげる温かい掛け声。
「ちびっこ野球も楽しいね〜!」
と話された時の笑顔。
同じ指導者・大人として、大変参考になりました。
今後とも、宜しくお願い致します。


ジュニア応援団長☆様...。
ネット上だけでなく、グラウンド上でも色々とお話ししたかったのですが、私が上手く都合を付けられず、時間があまり取れませんでした。スミマセン★また次の機会を楽しみにしております。また、いつもブログをご拝読頂き、ありがとうございます☆


安徳ヤングファイターズの皆さん、今度は低学年県大会の筑紫支部予選:準決勝・決勝戦ですね!『安徳旋風』が巻き起こることを祈念致します☆☆☆
がんばって下さい!!!
 
 
  2008年8月5日 (火) 09時00分16秒
[名前] :   村上
[コメント] :   いえいえこちらこそお世話になりました。
あの日は普段ちびっ子の試合を見る機会が無い
私ですので子供達に3パターンの布陣を教えてもらっての
ニワカ采配でした・・・
それにしてもチビマッチ回を重ねるごとに盛況になってますね。レベルも充実してきて、安徳はまだまだですが福岡の少年野球の発展に大きく寄与してるんだなぁと感じました。裏方作業は大変でしょうがこれからも宜しくお願い致します。今度再会する日はグランドでは無く冷房の効いた冷えたビールとともに再会しましょうV
 
 
  2008年8月5日 (火) 10時12分25秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   chibiballer様

「ちびマッチin 那珂川2008」お疲れ様でした!
そして今回もありがとうございました!!ちびマッチの趣旨に感動し、陰ながら応援している一人の低学年保護者としてこの大会が福岡県少年野球界の発展に寄与されることを私も期待したいと思います。
参加チームそれぞれが自分たちのテーマに沿って試合に臨み、それを今後の参考や課題としたり、何と言っても低学年時代から試合を通じて「野球選手」として大切なことを多く学べる機会を得て、低学年の保護者も子供達と「感動」を共有できる場を与えて頂けるこの「ちびマッチ」本当に素晴らしい!! 
私の2年生の息子(弟)が初日高取戦で敗戦濃厚の中代打で意地の3ランを放ち、嬉しそうな姿を見たとき心底野球をやらせてよかったと思いました。
今後とも「ちびマッチ」に微力ながら関わって行ければ幸いです。よろしくお願いします!
  2008年8月4日 (月) 18時19分03秒
[名前] :   村上
[コメント] :   県連県大会
志免ブラザーズが優勝ということでおめでとうございます
準決勝では金田Jrをエキストラで下したそうで
少年野球は1時間30分と短い時間と七回の短いイニングでの戦いであり、いかに流れを掴むかで勝敗が左右されますね、ヤングも技術、力、と流れを掴む能力の向上に努めなくては・・・秋季学童がんばりましょう!!
 
 
  2008年8月5日 (火) 10時45分49秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   志免ブラザーズ優勝おめでとうございます!

志免ブラザーズの皆さん県連県大会優勝おめでとうございます!学童県代表金田ジュニアを倒しての勝利、大変価値があり意味深いことだと思います。今県内は筑豊旋風が起こりつつありますが、盛り上がりも実力も福岡地区はまったくひけをとっていません。私の親戚の子が志免ブラザーズに所属しており、いつも貴チームの動向は気にしております。今後も頑張って下さい!
Y君!「身内対決」楽しみにしてるよ!
兄貴共々がんばれ!
  2008年8月3日 (日) 21時36分14秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   「ちびマッチIN那珂川」皆さんお疲れ様でした!

2日間に渡る「ちびマッチ那珂川」関係者の皆様方、炎天下の中お疲れさまでした!わがヤングちび軍団はというと・・・色々な面で多くの課題がみつかった大会でした。チームの勝敗、順位うんぬんよりも今後のために成すべきことがはっきりとしましたね。相手に関する情報や先入観などははっきりどうでもいいことだよね。同じちびっこなんだからそんなに変わることはないはず。試合中の声だし、失敗したあとの気持ちの切り替え・・・ちょっとした心がけだけどひとつひとつ真剣に取り組んでクリアしていこうよ!今回のちびマッチはみんなにとって良いクスリになり、更なる進化につながっていくことを応援団長は期待しています!次の試合まで6日間、しっかりと練習に取り組んで支部準決、決勝に照準を合わせて行こう!
ガッツ&ファイト!!ヤングちび軍団!!
 
 
  2008年8月3日 (日) 22時32分01秒
[名前] :   村上
[コメント] :   まさにですよ
いい考え方がすべてです。基本です。結果はその後からついてくるものですし自然と出るものなのです。不思議なくらい。私はいつもチーム全体の視点でこのポイントを見ていますが個々のレベルにおいても同じことなんですよね。悪い結果が出た時いろんなパターンがありますが、周りがどうこうより最優先にチームの中で自分がどうであったかを見つめなおすクセヅケが大事であり、そんな子供の集まりの野球は私など不要の野球となっていくんですよねぇ。4年生まだまだ時間は沢山あります。奴らもやってくれますよ!!
  2008年8月2日 (土) 21時32分02秒
[名前] :   ジュニア応援団長☆
[コメント] :   「ちびマッチ那珂川」1日目終了!

今日は猛暑の中「ちびマッチ」と「オレンジボール大会」と一日お疲れ様でした!「オレンジボール大会」3年生以下のみんなは楽しめたかな?勝ち負けよりも今は野球の楽しさに触れてドンドン野球好きになって下さい!「ちびマッチ」に関しては力のある相手との試合で学ぶこと沢山あったね。応援団長としては今日は「価値ある貴重な敗戦」だと考えています。4年生諸君は最近どこかに「慢心」があったよね。県大会出場を決め、都合の良い錯覚に陥っていたところに強豪が「まだまだ甘い」と教えてくれたのだと思います。
さあ、あと1日ちびマッチはあります。明日さらに成長した「安徳ヤングちび軍団」の姿を楽しみにしています!大丈夫、君たちには安徳野球のDNAがしっかり受け継がれていますよ!自信持ってがんばれ!
  
▲このページのトップ  

Yahoo!ジオシティーズ