やまもも大会初優勝記念 特別企画
放送席、放送席! ヒーローインタビューです!!
背番号10 福本秀晃(主将)
《優勝の感想》
1戦1戦みんなが一つになり、活躍する人、応援する人が増えたことが優勝にむすびついたと思います。
もう一つは、監督、コーチ、家族の指導やグランド整備、やっぱり応援が優勝にむすびついたと思います。
一言でいえばサイコーです!

《今後の決意、目標》
ぼくはもっと声を出してチームのムードを上げていく行くことが目標です。
チームでは、今のながれでいって、次の大会(嘉麻の里)で優勝することが目標です。
背番号0 児玉博幸(副将)
《優勝の感想》
6年になって初めて優勝できてうれしいです。
センターでもいいプレーができたので、思い出に残ると思います。

《今後の決意、目標》
これからの大会も優勝し、活躍したいです。

背番号1 中島章吾
《優勝の感想》
決勝戦に勝ってすぐは、本当に優勝したという実感がわかなかったけれど、48チームの中で1位になったということで自信がつきました。
《今後の決意、目標》
夏休みに色々な大会が続くので、一戦一戦を大切に勝っていって、ヤングの不敗伝説を築いていきたいです。
そして監督、コーチ、保護者へのお礼の気持ちを忘れず、これからも勝利し、そして優勝で恩返ししたいです。
背番号2 中満清貴
《優勝の感想》
ぼくは監督から、「安徳ヤングの監督になってやまもも大会で優勝したことがない」と聞いたので、やまもも大会が始まる前に、優勝してみせたいと思いました。
ヤングのモットーである、『一生懸命』を一戦一戦集中してできたことが勝利につながったと思います。
最高です!

《今後の決意、目標》
ぼくは自分の役割をしっかり果たし、毎試合集中し試合をやりたいです。
また優勝して、最高の気分を味わいたいです。
背番号3 内藤佑哉
《優勝の感想》
大会が始まって3回戦からは、6年生がけがで出れなくなっても、5年生が穴をうめて全員野球ができたと思います。
《今後の決意、目標》
4番バッターの役割を果たして、チームをもりあげて試合に勝つ!!
背番号4 江濱優太
《優勝の感想》
ぼくたち安徳ヤングファイターズにとって、やまもも大会に優勝したのは初めてでした。
ぼくたちの学年で初優勝できたのは、とてもうれしいです。

《今後の決意、目標》
今大会は怪我をして1戦目と準決勝の最終回以外出れなかったけど、今後は怪我に気を付けて、全大会優勝旗を取るつもりでがんばります。
背番号5 横尾政孝
《優勝の感想》
ぼくは優勝してこんなことを感じました。
まずは、保護者の方々がグランドを整備してくれなかったら、こんな試合もできなかったし、監督やコーチがいろいろなことを教えてくれていたからこそ優勝できた、やまもも大会だったと思います。
ぼくは六年になっての大会では、おしいところまでいっていたから、優勝旗を取りたいと思って、やまもも大会に活かしたいと思ってやったから、みんなの心が一つになって優勝できたと思います。

《今後の決意、目標》
今後も、このノリにのって行きたいし、次の嘉麻の里の大会は64チームあるけど、最初から最後まで精一杯相手チームにぶつかって、優勝めざしていきたいです。